【新着情報】 |
---|
2024.4.2 「5.申請支援」のうち(2)学振特別研究員への採用可能性がぐんとupするtips、(3)特別研究員申請書作成上のチェックポイント・確認用チェックリスト を更新しました。【学内限定】 |
2024.3.14「5.申請支援」のうち(1)学内説明会等 を更新しました。【学内限定】 |
2024.2.20 本学における「雇用PD等への支援」に関する案内チラシを新たに掲載しました。【学内限定】 |
2023.9.28「1.日本学術振興会特別研究員とは」に掲載中の「特別研究員制度の案内パンフレット」を更新しました(令和5年9月22日付け部局送付版)。【学内限定】 |
2023.8.3「8.研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業(特別研究員PD等の雇用事業)について」を新たに掲載しました。 |
2023.4.18「3.募集要項、申請書等様式」に「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」に係るご案内を掲載しました。 |
2022.1.12 【部局事務担当者向け情報】「日本学術振興会 電子申請システム 部局担当者情報について」を更新しました。 |
2020.9.1 ページをリニューアルしました。 |
1.日本学術振興会特別研究員とは
日本学術振興会が実施する「特別研究員」制度は、優れた若手研究者に、その研究生活の初期において、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与えることにより、我が国の学術研究の将来を担う創造性に富んだ研究者の養成・確保に資することを目的として、大学院博士課程在学者及び大学院博士課程修了者等で、優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給する制度です。
学部学生を対象として、制度の案内パンフレットを作成しましたので、興味のある方は次のリンクよりぜひご覧ください。
制度の案内パンフレットはこちら 【学内限定】
2.申請資格、採用期間、支給経費
●特別研究員DC、フェローシップ型PD(DCからPDへの資格変更者)
日本学術振興会webサイトに申請資格、採用期間、支給経費が掲載されておりますのでご確認ください。
申請資格、採用期間、支給経費(日本学術振興会webサイト)
●雇用PD、RPD、CPD
本学における研究環境向上のための若手研究者支援事業のページはこちら
3.募集要項、申請書等様式
日本学術振興会webサイトに募集要項、申請書等様式が掲載されておりますのでご確認ください。
募集要項 等【PD、DC】(日本学術振興会webサイト)
募集要項 等【RPD】(日本学術振興会webサイト)
日本学術振興会特別研究員PD.RPD.CPDの申請を検討中の皆さまへ |
本学は、日本学術振興会が実施する「研究環境向上のための若手研究者支援事業」において、特別研究員PD、RPD、CPDの「雇用制度導入機関」として登録され、特別研究員PD、RPD、CPDを常勤の研究職として雇用しております。 本学では雇用する特別研究員PD、RPD、CPDの雇用条件及び育成方針は以下のとおりです。本学を受入研究機関として申請を検討されている皆さまにおかれましては、以下の雇用条件、育成方針の内容もご参照ください。 |
本学で雇用する特別研究員PD等の主な雇用条件 |
本学で雇用する特別研究員PD等の育成方針 |
<参考:日本学術振興会 研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業webサイト> |
制度の概要 |
雇用制度導入機関一覧 |
4.申請手続き
申請手続きは受入研究者の所属部局事務を通じて行ってください。なお、日本学術振興会の申請期限とは別に、 部局ごとに申請期間が設定されておりますので、必ず担当係に確認してください。
※所属機関と受入研究機関が異なる場合の申請手続きについてはこちら
5.申請支援
(1)学内説明会等
「令和7年度採用分日本学術振興会特別研究員募集等に関する説明会・個別相談会」
説明会(配信中)
【文系】
1. 特別研究員の制度説明及び申請書の書き方等の説明
講師:文学研究科 谷山洋三 教授
(令和3年度特別研究員等審査委員会専門委員)
2.令和6年度特別研究員内定者による経験談
【理系】
1. 特別研究員の制度説明及び申請書の書き方等の説明
講師:工学研究科 足立幸志 教授
2.令和6年度特別研究員内定者による経験談
個別相談会(予約受付終了)
「Zoom」を使って現役特別研究員との相談の場を設けます。「いつごろから申請を始めたのか?」「申請書準備の進め方は?」などの疑問に現役の特別研究員がお答えします。
※説明会及び個別相談会の詳細、予約はこちら【学内限定】
(2)学振特別研究員への採用可能性がぐんとupするtips
申請にあたっての要点をまとめておりますので、申請前に必ず目を通しましょう。
学振特別研究員への採用可能性がぐんとupするtipsはこちら【学内限定】
(3)特別研究員申請書作成上のチェックポイント・確認用チェックリスト
必須事項をまとめているので、それらポイントに注意して記載すると効率的に申請書が作成できます。
チェックポイント・チェックリストはこちら【学内限定】
6.特別研究員採用内定者に係る採用手続きについて
「日本学術振興会特別研究員 採用手続きのご案内」に従い、採用に必要な各種書類を作成の上、所属部局の事務室にご提出ください。それぞれ書類の学内提出期限等は所属部局の事務室よりお知らせします。
◆採用手続きについて(日本学術振興会HP)
7.特別研究員採用後の各種手続きについて
受入研究者の変更、辞退、採用中断、海外渡航など特定の事項が発生する(した)場合、日本学術振興会が定める所定の手続きが必要となります。
詳細については「日本学術振興会特別研究員 遵守事項および諸手続の手引」を熟読のうえ、所属部局の事務室を通じて手続きを行ってください。
なお、機関長の承認を要するものは、学内手続きに時間を要することがありますので、余裕をもって手続きを行ってください。
●特別研究員DC、フェローシップ型PD(DCからPDへの資格変更者)
◆遵守事項および諸手続の手引(日本学術振興会webサイト)
◆様式集(日本学術振興会webサイト)
◆日本学術振興会特別研究員採用後の各種届出等の提出手続きについて 【学内限定】※事務担当者向け
●雇用PD、RPD、CPD
◆遵守事項および諸手続の手引(日本学術振興会webサイト)
◆様式集(日本学術振興会webサイト)(特別研究員が直接提出する様式)
◆雇用後の諸手続きに係る学内様式(部局事務担当者作成用)【学内限定】
8.研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業(特別研究員PD等の雇用事業)について
研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業(特別研究員PD等の雇用事業)の詳細はこちら
9.フェローシップ型PDのための研究環境整備について
フェローシップ型PDのための研究環境整備の詳細はこちら
10.部局事務担当者向け情報
・日本学術振興会 電子申請システム 部局担当者情報について
担当者の変更等に伴い、電子申請システムの部局担当者情報を変更・追加・削除する場合には、「特別研究員電子申請システム 部局担当者等情報変更申請書」を研究推進課研究総務係にご提出ください。
◎申請書(様式)はこちら
<提出先>研究推進課研究総務係
E-mail:kenkyo[at]grp.tohoku.ac.jp
([at]を@に変換してください)