はじめに
本学は、令和5年度に日本学術振興会が実施する「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」において、特別研究員PD、RPD、CPDの「雇用制度導入機関」として登録され、令和5年10月1日より、特別研究員PD、RPD、CPDを常勤の研究職として雇用しております。
制度の概要、本学における育成方針、雇用条件等については下記をご確認ください。
(1)研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業(制度の概要)について
日本学術振興会webサイトをご確認ください。制度の概要はこちら
(2)東北大学で雇用する特別研究員-PD等の育成方針
本学に雇用されるPD、RPD、CPDの方が安心して自身の研究に専念し、独立した研究者となる第一歩を本学で確立するとともに、将来、社会を先導する人材となることを目指した本学独自の雇用PD等の育成方針を定めました。
詳細はこちら
(3)東北大学で雇用する特別研究員-PD等の雇用条件
本学では自己財源も用いて、PD、RPD、CPDの方の雇用環境をより一層適切なものにしております。
主な雇用条件はこちら
(4)遵守事項および諸手続の手引について
本事業により雇用されるPD、RPD、CPDの方は、必要に応じて雇用後に変更等が生じた場合(受入研究者の変更、海外渡航等)、雇用機関を通じて、所定の様式を日本学術振興会に提出することとされております。詳細は、日本学術振興会webサイトに掲載されている手引及び様式をご確認ください。
※ フェローシップ型の手引とは別のものとなります。
日本学術振興会特別研究員(研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業)遵守事項および諸手続の手引はこちら
遵守事項および諸手続の手引に係る様式(日本学術振興会webサイト)(特別研究員が直接提出する様式)はこちら
雇用後の諸手続に係る学内様式(部局事務担当者作成用)は下記(5)をご確認ください。
(5)雇用後の諸手続に係る学内様式
学内様式(部局事務担当者作成用)は以下のとおり。【学内限定】
(6)雇用PD等の東北大ID、身分証明書、健康診断について
すべて通常の教職員の場合と同様の手続きとなります。
フェローシップ型のPDとは手続き等が異なりますのでご注意ください。
フェローシップ型PDのための研究環境整備はこちら
(7)各種学内通知等
各種学内通知等はこちら【学内限定】