TOP > 人事企画部 > A.学外向け公開情報 > A-4.妊娠・出産・育児支援制度
はじめに
次世代育成にかかる諸制度等(母性保護、育児休業、休暇、超過勤務制限、出産費用の給付など)を積極的に活用できるように、 子育てを行う職員への支援に関する情報を掲載しています。
部局長をはじめ管理職員及び子育てを行う職員の上司や同僚の皆さんも諸制度を十分にご理解いただき、それぞれの職場環境を整える等、子育てを行う職員の職業生活と家庭生活との両立が図られるようご協力願います。
なお、諸制度等について不明な点等がありましたら、遠慮なく各部局の人事担当係又は人事企画部担当係にお問い合わせください。
部局長をはじめ管理職員及び子育てを行う職員の上司や同僚の皆さんも諸制度を十分にご理解いただき、それぞれの職場環境を整える等、子育てを行う職員の職業生活と家庭生活との両立が図られるようご協力願います。
なお、諸制度等について不明な点等がありましたら、遠慮なく各部局の人事担当係又は人事企画部担当係にお問い合わせください。
次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境整備を進めるため、平成15年7月に「次世代育成支援対策推進法」が成立しました。
この法律に基いて、事業主は、労働者が仕事と子育ての両立を図れるよう必要な雇用環境の整備に取り組む等、次世代育成支援対策のための「一般事業主行動計画」を策定することになっており、本学も平成17年4月1日に策定し、仕事と子育ての両立への支援について取り組んでいます。
【参照】
東北大学一般事業主行動計画
「一般事業主行動計画」とは?(厚生労働省ホームページ)
この法律に基いて、事業主は、労働者が仕事と子育ての両立を図れるよう必要な雇用環境の整備に取り組む等、次世代育成支援対策のための「一般事業主行動計画」を策定することになっており、本学も平成17年4月1日に策定し、仕事と子育ての両立への支援について取り組んでいます。
【参照】
東北大学一般事業主行動計画
「一般事業主行動計画」とは?(厚生労働省ホームページ)
2.妊娠・出産・育児支援制度一覧
各制度を利用する際の手続き方法等の詳細については、所属部局の担当者にお問い合わせください。
4.産前・産後・出産養育休暇、育児休業 日数計算
産前休暇、産後休暇、出産養育休暇、育児休業の開始日等はこちらで計算いただけます。